本日は設営準備レポート第2段ということで、準備中の写真をUPしようと思います。
これは私たち渡邊研のみんなでセカンドライフ中の写真。
場所は日野キャンパス17号館。
今は世間一般で言う春休みですが、私たち渡邊研メンバーにはそのような文字はございません。
院に進む予定の人、就職活動を頑張る人、ばらばらな個性たちですが
定期的に集まり、日々セカンドライフと格闘してきました。
そして本日は音関係のケーブルが足りないということで急きょケーブルを手作業で作ることに!
作業中の小山さん。
中学生の技術の授業以来のはんだ。
でも、その時代のはんだよりもはるかにレベルUPしております。
ほかのメンバーはこんな感じです。
場所は503号室で行っておりました。
Blog担当の中丸ですが、体調不良のためにはんだづけ祭りには欠席させていただきました。
本当に申し訳ありません。
意識朦朧でしたが、皆さんの頑張る勇姿を写真にだけおさめてまいりました。
ケーブルがないなら作ってしまえ!というものつくりの精神、さすがインダストリアルアートコースだなと、しみじみと感じました。
作品を作るということもとても大変な事ですが、その作品を展示するためにこのように地道な作業が重要なのだと3年中丸はしみじみと感じました。
少し気は早いですが、来年の参考にしていきたいと思います。
(中丸由貴)
2010/03/21
準備風景レポート
投稿者
uki
時刻:
16:41
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿